1
バケーションで、アタマがすっからかんになってしまった。潮風に吹かれて青い海をみれば、さぞかしクリエイティブな制作活動が営めるだろう(って、要は面白いブログねたを思いつくってこと)と期待していたのに、結局ひとつも書かずに帰ってきた。
でもすっからかんのおかげで、記憶力がよくなっているのに気づいた。帰国の翌々日は14人を相手にした1日研修講師(補佐、ですが)。そこで大した努力もせず、全員の顔と名前を記憶。3日たった今でも、13人までするすると思い出せる。こんなこと、就職内定の後の新入社員入社前研修で文系同期女子45人の名前を一気に記憶して以来だ。あの時はリキがこもっていた。社会人になることがとてもとても楽しみだったし、これから一生つきあっていく(と終身雇用的に思いこんでいた)栄えある仲間同士なのだから、名前を記憶するくらいお茶の子さいさいだった。それに比べて、単なる1日限りのつきあいの14人がすいすいアタマに入るなんて。脳みそのHDDの空き容量がキレイに整理されて、ぽっかりスペースができたおかげとしか思えない。 今日、さらに感動したのは、初対面の方々の話がしゃかしゃかとアタマに入って行ったこと。バケーション前からわかっていた、全く気乗りのしない面談。始まる前は緊張してお腹が痛くなるくらいだったが、聞いているとちゃんと理解できる。向こうが「よくぞ聞いてくれました」と思うような質問がひょいと出てくる。自慢になるが、最後に相手方から「あなた、アタマいいですね」というお言葉を賜った(いえ、すっからかんなだけですけど)。ちょっと、素直に嬉しい。 もっと素晴らしいことに、ここ1年ほどの最大の悩みであった「朝起きられない」という問題から解放された。帰国以来、目覚ましが鳴る前にぱっちり目が覚めて、すっきり起きられる。 昨夜、翌朝NYに電話しないといけないけど、どうしようかなあ、面倒だなあ、と思いながらついアラームをかけずに寝てしまった。今朝ふと目が覚めると5:23am。相手方が会議に出かけてしまう7分前。すかさず電話して必要な回答を引き出し、万事OK。うーん、絶妙なタイミング。 そもそもハワイで毎日9時間睡眠して、昼間もビーチサイドでごろごろ昼寝してたんだから、さすがに寝足りているのだろう。夏至が近付いて、単に日の出が早くなっただけかもしれない。でも、この爽やかさはホンモノだ、と勝手に納得している。 休暇の後は、宴の後のように脱力して「なんで仕事しなきゃいけないんだろう」とぐずぐずするか、仕事を離れていたことを瞬時に忘れるくらいいきなり現実に引き戻されてばたばたするか、どちらかだった。 バケーションの名残が、心身にポジティブに作用していることを実感しながら、気持ちよく日常生活に復帰するなんて、とても新鮮。エネジーチャージは成功したようだ。でも、ブログねたは未だに浮かんでこない。 ▲
by miltlumi
| 2010-06-01 21:56
| Vacation in Hawaii !
|
Comments(0)
水平線に沈みゆく太陽のように、バケーションはあっという間のはやさで終わりを迎えた。
「いつまででもこうやってのんびりしていられそう」と言いつつも、「健康的な小麦色」から「土方のおっさん赤銅色」になりそうな気配の腕を見て、そろそろ潮時かな、とも思う。名残惜しいくらいがちょうどいいよね、と自分に言い聞かせながら、荷作りをする。 リムジンバスから見る夕陽は、同一人物のはずなのにどこか素っ気ない。どうして帰ってきてしまったんだろう。Mauna Laniのメインダイニングのポークチョップは絶品だったなあ。道路が空いてるのは、木曜日のせいかな。今度のバケーションはどこに行こう。ギリシャに行きたいけど、今年は無理だな。株式市場はどうなっているかしら。そういえば、あの契約書の返事が来てなかったから催促しないと。。。 止めてあったはずの新聞が郵便受けにぎっしり詰まっている。かすかに眉をひそめ、玄関のドアを開けると、ほんの少し澱んだ空気が私とスーツケースを包みこむ。新聞屋に電話をしてから、そそくさとスーパーに向かう。休み前に空にした冷蔵庫を速やかに補充しなくてはならない。とりあえず最低限のものを、と思うけれど、ハーゲンダッツが「3日間限り!1個198円!!」という貼り紙に思わず冷凍庫のドアを開ける。ふうん、メープルクッキーなんて出たんだ。マカデミアナッツにハワイを懐かしみつつ、季節限定クリームチーズラズベリーもぬかりなくカゴに放り込む。 成田着陸3時間にして、既に日常に復帰し始めている。 ![]() ▲
by miltlumi
| 2010-05-28 21:44
| Vacation in Hawaii !
|
Comments(1)
![]() 目を離した隙にいなくなってしまうかも。 心配しながらも、砂浜を駆け出す。 友達を呼んで戻ってくると、 まだ同じ場所にいる。 そのことに感動して、しばし呆然と眺める。 今朝同じ場所に行ってみたら、 1匹のみならず4匹も。 引き潮の浅瀬を、 波に揺られるままに漂っている。 人間が近づいてもあたふたと逃げるでもなし。 波が寄せれば、私のすぐ足元にまで漂って来て、 波が返せば、ざざざっと向こうの方に漂って行く。 何を考えているのだろう。ゆらゆらゆらゆら。 彼ら4人(匹?)は、結局一日じゅうずっと、 椰子の木がはり出した木陰の岩場で 潮の流れのままに漂っていた。 私たち2人も、結局一日じゅうずっと、 水玉模様の浮き輪につかまって 波のおもむくままに漂っていた。 何も考えず。ゆらゆらゆらゆら。 ![]() ▲
by miltlumi
| 2010-05-25 17:30
| Vacation in Hawaii !
|
Comments(2)
▲
by miltlumi
| 2010-05-24 17:18
| Vacation in Hawaii !
|
Comments(0)
夏休みにはまだ少し早いBig Islandに、日本人の影は少ない。
その代わり、まるで中国人のように親族一同、数家族が集ってバケーションを楽しんでいるアメリカ人が多い。 眺めているだけで身体じゅうがすっからかんになるような青い空と青い海。 日焼けを一応気にして長袖のパーカーにUVカットのサンバイザーを着けて泳ぐ私たちを尻目に、 白人の彼らは、お天道様の恵みを一身に浴びている。 ![]() ▲
by miltlumi
| 2010-05-23 17:17
| Vacation in Hawaii !
|
Comments(1)
Aloha !
Arrived at Kona Air port at 9:00am on May 21st. Straight to the pool side. Read, sleep, eat, walk, swim, sleep, read ... Perfect sun set scene from the ocean view room. ![]() ▲
by miltlumi
| 2010-05-22 17:32
| Vacation in Hawaii !
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
マンモスの干し肉 マンモス系の生態 私は私・徒然なるまま 機嫌よく一人暮らし アインシュタインの言葉 忘れられない言葉 サラリーマンの生活 慣れてない男たち フォトアルバム 父の記憶 Vacation in Hawaii ! Vacation in Bali 初秋のヨーロッパ Vacation in Hanoi Seoul Trip Ubud in 2013 Ubud in 2014 イレウス奮闘記 NY after 8 years リーダーシップ論 みるとるみ版・映画評 セドナの奇跡 スリランカ♡アーユルヴェーダ三昧2018 以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 more... メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
バリ
ウブド
体験記
腸閉塞
アーユルヴェーダ
マンモス
村上春樹
イレウス管
しあわせ
スリランカ
ボストン
アインシュタイン
エネルギーレベル
干し肉
思い出
金融業界
モチベーション
言葉
一人暮らし
男と女
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||